根管治療

根管治療とは

根管治療とは、むし歯が神経に到達した場合に、根管の神経を取り除き、きれいにして封鎖する治療法です。むし歯は、歯を溶かしながら進行して、やがて歯の神経に到達します。そして、むし歯菌が出す毒素やむし歯菌そのものが神経を刺激して、激痛を引き起こします。

神経が死ぬと一時的に痛くなくなりますが、しばらくすると膿が溜まって腫れて、再び激痛に悩まされる恐れがあります。

根管治療の必要性

根管治療の目的は、感染した神経を取り除いて、細菌が侵入しないように薬で密閉することです。
神経が死ぬと、細菌が繁殖して根の先から細菌や毒素があごの骨の中へと広がります。その結果、副鼻腔炎や骨髄炎などを発症し、身体に大きな影響を及ぼす恐れがあります。

根管治療によって神経を取り除いて薬で密閉すれば、そのまま歯を使い続けることが可能です。放置して症状が進行すれば、やがて歯が揺れはじめて抜歯を余儀なくされます。ご自身の歯を守るためにも、歯科医師の指示に従って根管治療を受けることが大切です。

根管治療の方法

根管治療の方法は、神経の有無によって異なります。

神経を取る必要がある場合

むし歯が神経に到達した場合、すでに激痛が起きている可能性があります。激痛が起きていると麻酔の効果が低くなりやすいため、まずは応急処置として鎮静・鎮痛処置が必要です。

痛みが治まってから根管治療を行うことで、処置後の痛みも軽減できます。根管治療の方法は、歯の神経や血管がある根管をきれいにして、細菌が侵入しないように薬で密閉し、その上に被せものをします。

神経がない状態の場合

すでに歯の神経をとっているのに痛む場合は、根管を薬で密閉できていなかった可能性があります。歯の付け根が腫れて痛くなり、歯科医院を受診したところ、根管の外に膿が溜まっているのが見つかるケースが少なくありません。

歯の神経がない場合は、再び根管治療を行います。根管をきれいにして薬で密閉し、被せものをします。しかし、歯の根が折れていたり、治療によって歯の根が残らなかったりする場合は抜歯が必要です。

根管治療で治せないケース

歯の根の先に膿が溜まっている場合、その量によって根管治療で治せるかどうかが決まります。
少量の膿の場合は、根管治療によって改善が期待できますが、大量の膿が溜まっている場合は周りの骨を溶かす恐れがあるため、抜歯が必要です。

根管治療後の歯の痛み

根管治療後は、歯にものが当たったり噛んだりしたときに痛む場合があります。原因は、歯の根の周りにある「歯根膜」という薄いクッションに炎症が起きていることです。

強く噛んだわけでもないのに強く痛む場合は、歯の噛み合わせの調整によって改善が期待できます。
また、鎮痛剤の内服によって痛みが一時的に治まります。
ただし、痛みが治まったからといって強く噛むと炎症が強くなる恐れがあるため、硬いものは食べないようにしましょう。

一番上に戻る
TEL:03-5878-1258TEL:03-5878-1258 24時間WEB予約24時間WEB予約
住所 〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4丁目20-5
TEL 03-5878-1258
診療時間
9:00~13:00
15:00~20:00

14:30~17:00
休診日:日曜・祝日

アクセス

東京メトロ東西線 「西葛西」駅、徒歩16分
「葛西」駅、徒歩18分
都営新宿線 「船堀」駅、徒歩21分
バス 船堀駅より なぎさニュータウン行き
「宇喜田第一住宅」停徒歩1分